画像データについて

ビットマップデータとベクターデータ

画像データには、「ビットマップデータ」と「ベクターデータ」の2種類があります。

ビットマップデータ

  • 画像を細かいマス目に区切り、マス目の一つ一つに色をつけたもの。
  • 拡大するとマス目がはっきり出てきて、輪郭はギザギザ(ジャギー)になる。
  • 例) デジカメやスキャニングのファイル etc.
  • プリント系のステッカーは製作可能。カッティングステッカーは製作不可。
  • 代表的な編集用ソフトウェアは、Photshop(フォトショップ)やPaintshop(ペイントショップ)。
  • ラスターデータともいう。

ベクターデータ

  • 画像を線で描いたもの。(何らかの関数をグラフ化した線)
  • 拡大しても輪郭は滑らか。ギザギザ(ジャギー)はでない。
  • 例) フォントやワード・エクセルの「図形」 etc.
  • プリント系ステッカー、カッティングステッカーとも製作可能。
  • 代表的な編集用ソフトウェアは、Illustrator(イラストレーター)。
  • ベクトルデータ、ドローデータ、エーアイ(ai)データともいう。

ファイル形式

ファイル形式(ファイル名の末尾の拡張子)から、およその区別は可能です。

「.jpg」「.tif」「.gif」「.png」

  • 「.jpg」「.tif」「.gif」「.png」 等のファイル形式なら、ビットマップデータです。

「.ai」

  • 「.ai」は、ベクトルデータの代表的な編集用ソフトウェアである「Illustrator」の保存形式です。「.ai」のファイル形式なら、まず、ベクトルデータです。
  • 但し、「.ai」ファイルには、ビットマップデータを配置することができる(エクセルに画像を挿入するのと同じ)ので、ファイルを開けて内容を見ないと正確には判断できません

「.psd」

  • 「.psd」は、ビットマップデータの代表的な編集用ソフトウェアである「Photoshop」の保続形式です。「.psd」のファイル形式なら、まず、ビットマップデータです。
  • 但し、「.psd」ファイルには、ベクトルデータを配置することができるので、ファイルを開けて内容を見ないと正確には判断できません。
  • なお、イラストやキャラクター等がビットマップ形式でも、 はじめからPhotoshopで作成された場合は、

「.pdf」「.eps」

  • 「.pdf」「.eps」については、ビットマップデータ・ベクターデータともあり得るので、ファイルを開けて中身を見ないと判断できません。